2003年7月のコラム

1.漢字クイズ

天候不順でなかなか夏らしくなりませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今月は夏の食材「瓜」のつく漢字を集めてみました。
2文字目に「瓜」が入ります。頭の中で漢字変換してみてください。
(答えはこの通信の最後にあります)

(1)すいか   (2)かぼちゃ  (3)きゅうり
(4)とうがん  (5)へちま ←ちゃんと食用になるんですよ

2.呟き -言の葉-
昨日は土用の丑の日ということで、ウナギ屋さんの前に行列ができていました。召し上がった方も多いのでは?
ウナギの蒲焼によく使われる香辛料「山椒」を英語で言うと、Japanese pepper だそうです。

話変わって、
パソコンを操作するときに使うマウス、英語でももちろんmouseです。これがネズミに似ていることからそう呼ばれるようになったことは皆さんご存知だと思います。

それではマウスが2個の場合、どう表現するのでしょう?
mouse(ネズミ)の複数形はmice、ということは、two mice でしょうか? どうもこれが、違和感があるということで、英語圏の人たちの間では意見が分かれています。
絶対に two mice だと主張する人、two mouses がいいんじゃないという人、がいて、議論されているようです。
問題を避けるために two device of mouse という表現もあり、決まった言い方がありません。最近では、two mouses が優勢になっているようです。

ですが、学校のテストで mouse の複数形が問題になったら、やはり、mice と書いたほうがよいかもしれませんね。

漢字クイズの答え
(1)西瓜(または水瓜。英語では、そう、watermelonです)
  *アフリカ原産で西のほうから伝わったことに由来します。
(2)南瓜
  *日本にはカンボジアから伝わり、
   カンボジアがなまってカボチャになったそうです。
  *中国名では
   ニホンカボチャ(pumpkin)=南瓜
   セイヨウカボチャ(winter squash)=北瓜
   などと、種種あるようです。
(3)胡瓜 (または黄瓜。熟すと黄色くなるところから)
  *中国では「胡」というと西域民族を指します。
   西のほうから伝来したからでしょうか?
(4)冬瓜
  *中国名は冬瓜、東瓜、白瓜、枕瓜、など
(5)糸瓜
  *糸のような繊維質を持っていることから
   イトウリとも言います。

東瓜と北瓜はないの?と思って調べていくうちに解答が複数になってしまいました。
日本でもカボチャのことをナンキンという地域があります。
瓜ひとつとっても、いろんな名前があるものですね。

文責:WaterMelon